大学院志望の方へ

東京工業大学環境・社会理工学院建築学系の大学院入試説明会は終了しました。藤田研究室への見学・藤田との面談を希望される場合は、fujita.y.ab(at)m.titech.ac.jpまでメールを頂ければと思います。当日に限らず、随時受け付けていますので、ご自身のご都合に合わせて希望日時をご用意の上、ご連絡ください。[2023年5月25日更新]

5月15日の大学院入試説明会について

2022年5月15日に東京工業大学環境・社会理工学院建築学系の大学院入試説明会がZoomにて行われます。研究室の個別説明についても行われますが、藤田研究室への見学・藤田との面談を希望される場合は、fujita.y.ab(at)m.titech.ac.jpまでメールを頂ければと思います。当日に限らず、随時受け付けていますので、ご自身のご都合に合わせて希望日時をご用意の上、ご連絡ください。[2022年5月15日更新]

大学院志望者の方へ To applicants for postgraduate students

2022年9月(既卒者)あるいは2023年4月に大学院への入学を検討している方は、随時相談を受け付けていますので、メールにてあらかじめ連絡ください。コロナウィルスの影響で試験の方法や内容、要件などが変更されることもあるので、本学の入試情報をよく確認するようにしてください。

If you have any interests in our lab please send me a message. I will arrange the time for meeting with you on site or on line.
Please check the Tokyo Tech official website of admission (the deadline might be in early April for IGP). It is possible that the schedule and the procedure will be changed due to the conditions with covid.

5月16日の大学院入試説明会について

2021年5月16日に東京工業大学環境・社会理工学院建築学系の大学院入試説明会がZoomにて行われます。研究室の個別説明についても行われますが、藤田研究室への見学・藤田との面談を希望される場合は、fujita.y.ab(at)m.titech.ac.jpまでメールを頂ければと思います。当日に限らず、随時受け付けていますので、ご自身のご都合に合わせて希望日時をご用意の上、ご連絡ください。

修士課程及び博士後期課程の受験について  CONCERNING THE EXAMINATION FOR MASTER AND DOCTORAL COURSES

本年8月に実施される修士課程及び博士後期課程への入学試験について、受験を希望される方は、あらかじめ藤田(fujita.y.ab(at)m.titech.ac.jp)まで、お気軽にご連絡ください。また、第二希望等で応募頂く場合でも、あらかじめ連絡を頂くなり、面会頂ければ幸いです(Zoomでの面会も行っています)。入試に関する情報は、本学ウェブサイトを参照ください。
Concerning the examination for master and doctoral courses which will starts from September 2020 (I mean International Graduate Program (C)) , it is required to show your having contact with the professor and getting permission for the application.
If you have any interests in our lab please send me a message. I will arrange the time for meeting with you on site or on line.
Please check the Tokyo Tech official website of admission (the deadline might be in early April for IGP).

『中世ジョージアの建築職人』出版

2021年1月、藤田が共同で編集した訳書『中世ジョージアの建築職人 カフカースにおける建築技術と生産活動』(著:ダヴィド・ホシュタリア、ディミトリ・トゥマニシュヴィリ、ナティア・ナツヴリシュヴィリ、翻訳・編集:篠野志郎、藤田康仁)が彩流社から出版されます。中世以降、ジョージアのキリスト教建築が建築職人の手によってどのように建設されたのかがよく分かる本となっているので、是非手に取ってみて頂ければと思います。電子書籍での出版も予定されています。

The publication “The Master Builders in Mediaeval Georgia” translated in Japanese (originally in Georgian) has been released. The ePub version will be also available soon.

新型コロナウィルス対策による大学院入試説明会の中止に伴う対応について

2021年度入学のための大学院入試の説明会は、新型コロナウィルスの感染拡大防止への対応のため、中止となっています。キャンパスも閉鎖されているため、研究室の見学もできない状況です。当研究室としては、Zoomなどの遠隔会議システムを用いた個別の面談を実施していますので、研究室に興味をお持ちの方は、直接藤田まで連絡いただければと思います。募集要項については、既に下記のサイトに上がっていますのでご確認ください。

https://www.titech.ac.jp/graduate_school/admissions/guide.html

Under the present situation with COVID-19, the explanatory session for graduate school of our school has just canceled. It is impossible to visit our lab because of its lock out. If you have interests in us, please contact with me (Foujita) by e-mail to make an opportunity to see each other by internet connection such as Zoom, Skype or other channels. For the application, please access the site as above.

入試説明会の開催について THE ANNOUNCEMENT OF EXPLANATORY MEETING FOR GRADUATE SCHOOL

来る3月30日及び31日に大学院入試説明会が実施されます。大学院への進学をお考えの方は、事前にご連絡の上、見学にお越し頂ければと思います。両日とも、基本的な説明内容は同じだと思いますが、開催場所が30日に大岡山(緑が丘)、31日にすずかけ台と別れていますので注意してください。当研究室はすずかけ台にあるので、31日に開放しています。以下のURLを参照ください。

https://www.titech.ac.jp/graduate_school/event/2019/043772.html#

Here, I inform you that on 30th and 31st March 2019, the explanatory meetings for Master and Doctoral courses will be held in Tokyo Tech.
While on 30th at Midorigaoka campus there is the meeting, on 31st at Suzukakedai campus (in Kanagawa prefecture), where our lab is located, there is the same explanation as at Midorigaoka from 12:00 (probably only in Japanese). It is available to see our lab after that explanatory meeting (it might be over around 14:30).

修士課程及び博士後期課程の受験について  Concerning the examination for master and doctoral courses

本年8月に実施される修士課程及び博士後期課程への入学試験について、受験を希望される方は、あらかじめ藤田(fujita.y.ab(at)m.titech.ac.jp)までご連絡ください。また、第二希望等で応募頂く場合でも、あらかじめ連絡を頂くなり、面会頂ければ幸いです。

Concerning the examination for master and doctoral courses which will be held in August 2018 (I mean International Graduate Program (C)) , it is required to show your having contact with the professor and getting permission for taking exam.

大学院説明会(2019年度)の開催について The Announcement of Explanatory Meeting for Graduate School

来たる5月12日土曜日に、東京工業大学すずかけ台キャンパスにて、入試説明会が行われます。
https://www.titech.ac.jp/graduate_school/event/2018/040842.html

12日及び13日に開催される当キャンパスのお祭り、すずかけ祭を含めて、休日に大学が開放されるいい機会ですので、大学院への進学をお考えの方は、事前にご連絡の上、見学にお越し頂ければと思います。なお、文化財の保全と活用を研究されている連携准教授の平賀あまな先生の指導を受けたいかたも藤田までご連絡ください。

Here, I inform you that on 12th May 2018, the explanatory meetings for Master and Doctoral courses will be held in Suzukakedai.
From 12th to 13th May, the campus is also open for the Suzukake festival.
If you consider to enter our lab and the graduate school, please remind the event, then contact with me in advance before your coming.